基本的な疑問。やはりマスクは無意味?

基本的な疑問。やはりマスクは無意味?
三密四蜜と言いながら満員電車は止めようとしない。そして1件も満員電車での感染は報告されていない。これは事実か?隠蔽か? 隠蔽するのは大変だ。毎日、物凄い数の電車。
もし、本当に感染はなかったとしたらどうか? 写真の本の著者はそれを肯定する。つまりウイルスは空気感染しない。だから満員電車では感染しない。感染者が触った物についたウイルスを別の誰かが触り、手を鼻に持って行き、体内に運ばれるという説。
だとすると、満員電車で感染が出ない理由は分かる。手すりや吊り革を触っても手洗いで防げる。飲食店での感染も当初から低かったのも理解できる(にも関わらず、小池知事らは飲食店を生贄にして自粛を命じた)当初から感染の40%を占めていたのは家庭内感染。今になってそれを指摘するマスコミが出てきた。(なぜ、早くに指摘しない!)
と言うことは先の著者の指摘が正しい。つまり、マスクは無意味。そもそも567ウイルスはマスクを通り抜ける。飛沫感染も言われるが、満員電車の中で喋る人は少ない。同じく映画館の中でしゃべる人もいない。だから、感染ゼロ。そう考えるとあれこれ見えてくる。都や政府の対応は全て無意味だったのである。あれこれ可能性を考える。

この記事へのコメント