映画レビューに「突っ込みどころ満載!」と得意げに書き込む人たち。評論家気取りのコメント。=その背景にある悲しいもの。

映画レビューに「突っ込みどころ満載!」と得意げに書き込む人たち。評論家気取りのコメント。=その背景にある悲しいもの。 先日、amazonプライムで「ほたる」を見て感動したあと。一般の感想はどうだったのか?気になってyahoo!映画レビューを見た。何と!半分近くが酷評。それも意味不明のコメントが多い。要は物語に共感できなかっ…

続きを読むread more

人はなぜ、本質を忘れて優越感に浸りたがるのか? 大切なのは問題を多くの人に伝えることだ。=「朝日のあたる家」で出会…

人はなぜ、本質を忘れて優越感に浸りたがるのか? 大切なのは問題を多くの人に伝えることだ。=「朝日のあたる家」で出会った悲しい原発オタク? 沖縄戦。ナレーション原稿書きをスタートする。今回はドキュメンタリーなので、かなりな量のナレーションがある。それが各シーン内で収まる分量か? 内容が伝わるか? その辺を考えながら、書い…

続きを読むread more

「朝日のあたる家」から6年。久々の社会派作品。今回はドキュメンタリー映画。

「朝日のあたる家」から6年。久々の社会派作品。今回はドキュメンタリー映画。 原発事故の悲しみを描いた映画「朝日のあたる家」(現在はNetflixで配信中)以来の社会派作品。今回はドキュメンタリーで「沖縄戦」を描く。想像以上に沖縄戦を知らない人が多いことを知った。僕もその1人。 今回の作品はスクープや発掘された真実…

続きを読むread more